top of page

【開催報告】8月31日(土) 国際平和デーに向けて: 日中韓の平和を考えるワークショップ

異文化コミュニケーション学会(SIETAR)と、東アジア平和大使プロジェクト文脈での共同企画として、8月31日に国際平和デーに向けて: 日中韓の平和を考えるワークショップを共同開催しました。


※zoom名のお名前をそのまま承諾の元表示しています


当日は21名の申し込みがあり、以下の構成でSEITARの岩澤さんと共同で実施されました。


  • イントロダクション&アイスブレイク(岩澤)

  • 平和とは何か(岩澤)

  • 日本車化から見た中国と韓国(長川)

  • ワークショップ:政治談話を通して考える日中韓の未来(長川)


当日の概要はこちらの広報ページよりご参照ください。


東アジア平和大使プロジェクトでは、今後も外部団体との連携を広く実施していきます。


【東アジア平和大使プロジェクトとは?】

東アジア平和大使プロジェクトの概要は以下をご覧ください。

※スケジュールやプログラム内容は若干変更する可能性がございます 東アジア平和大使プロジェクト

・戦後80年市民談話回答フォーム:https://forms.gle/Tnj8Fv3djYj8dmJ86

東アジア平和大使関連ブログ

・東アジア平和大使プログラムをスタートさせました(2020年度)

・東アジア平和大使プロジェクト2022年初回


Comments


Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page