top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

2月4日(土)-5日(日)に関西最大級の国際協力イベントであるONE WORLD FESTIVAL(ワン・ワールド・フェスティバル)が大阪市内にて開催されます。


ONE WORLD FESTIVAL


2日目となる2月5日(日)に開催される人権セミナー「人権はだれのもの」にWake Up Japan代表理事の鈴木洋一が登壇します。お近くの方はぜひお越しくださいませ。


【詳細】

ONE WORLD FESTIVAL人権セミナー「人権は誰のもの」 

日時   2023年2月5日(日)11:30-12:50

場所   北区民センター2階会議室(定員30名)

     〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-27

アクセス 地下鉄堺筋線「扇町」駅 2号-B出口北へ3分

     もしくは、JR環状線「天満」駅 西へ3分 北区役所隣 

主催   ONE WORLD FESTIVAL実行委員会


【登壇者】  

パネリスト

・三木 秀夫(OWF実行委員長、大阪弁護士会会長)

・三輪 敦子(ヒューライツ大阪事務局長) 

・鈴木 洋一(公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 理事/NPO法人Wake Up Japan代表理事)

コーディネーター

・達磨 動禅(だるま どうぜん)(OWF副実行委員長)


【お問合せ先】

ONE WORLD FESTIVAL実行委員会副委員長(担当:鷲田 潔)

メール:washida□darumajuku.com

※□を@に変更してください。



ree

 

2020年より始まった、市民間から対話を通じて平和を作る、東アジア平和大使プロジェクト。


3年目となる2022年度のプロジェクトでは、1月7日~8日まで鹿児島県知覧にて、

李熙健韓日交流財団の一部助成の基、The Leads Asiaと共同で知覧特攻平和会館への訪問を含む平和学習が実施されました。

参加者を中心とした学びの報告を、2月19日にオンラインにて実施します。

ree

■テーマ🎵 

知覧平和学習報告会

-WUJ × TLA-


■日時🎵 

2月19日(日曜日)

午前10:00-12:00 (JST)


■開催形態 🎵 

オンライン

  • 知覧平和学習について

  • 報告会

  • ディスカッション

■開催言語🎵

日本語


■企画

  • 主催:NPO法人Wake Up Japan、The Leads Asia

  • サポート:李熙健 韓日交流財団(一部助成)

■費用🎵

ギフトエコノミー制度


NPO法人Wake Up Japanでは、おカネのあるなしによって、社会や個々人の人生を豊かにする手法へのアクセスが制限されてしまうことはおかしなことだと考えています。そのために、イベント開催に際して、必要経費以上の参加費は集めていません。一方で、イベント開催にはオンライン通話のための契約など費用も少なからずかかっています。経済的に可能な方はカンパをお願いいたします。また、経済的に余裕がない場合でも、メッセージでの感想の共有は主催者を元気づけますし、将来の「出世払い」の約束なども歓迎です。詳しくはイベント後にお知らせしますので、カンパが可能な方はお知らせください。


■定員🎵

約30名程度


■参加申し込み🎵

以下のURLにアクセスをし、お申し込みください。


■リソースパーソン(敬称略)🎵


知覧平和学習参加者


■東アジア平和大使プロジェクトとは?🎵

東アジア平和大使プロジェクトの概要は以下をご覧ください。

※スケジュールやプログラム内容は若干変更する可能性がございます 東アジア平和大使プロジェクト

東アジア平和大使関連ブログ

・東アジア平和大使プログラムをスタートさせました(2020年度)

・東アジア平和大使プロジェクト2022年初回


多くの皆様のご参加をお待ちしております。


 

1月12日(木)に香川県高松市にて、フェアトレードやユース支援に関する意見交換会が開催されました。会場はカンボジア支援を中心に国際協力や緊急人道支援を行うチャリティショップ、セカンドハンドさんの会議室をお借りして行いました。

ree

セカンドハンドさんのほか、フェアトレード活動を展開しているhalqaさんなど、フェアトレードや国際交流、多文化理解、市民啓発、中間支援などにかかわる方に集まっていただきました。


Wake Up Japanからは代表理事の鈴木洋一が参加し、フェアトレード活動を事例にユース支援についての紹介を行いました。参加された皆さんからは香川や四国での活動をお話しいただき、そのうえで、主にユース支援について意見交換をしました。


Wake Up Japanでは、地域で活動する方々と協力して、「社会問題を自己責任で終わらせない」社会づくりに向けて活動をできればと願っています。


 

Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page