top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

3月25日(月)-26日(火)の2日間に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにて、CHANGE 2024を開催しました。CHANGEは社会を変えたいと願う学生世代を主に対象とした国際協力と社会問題に関する合宿です。



当日は約10名の学生世代が集まりました。

2日間の日程のCHANGEでは、Wake Up Japan代表理事の鈴木洋一がプログラムの全体デザインを担当し、社会を変えるための3つの要素、Head(構造理解)、Heart(問題意識)、Hand(共感を育むためのリーダーシップ)の視点でプログラムを作成しました。



1日目は開会式にて、2日間の合宿の目的を明確にしたうえで、まずは一人ひとりが安心して発言ができるよう「安心の場づくり」のためにアイスブレイキングを行ったうえで、参加者が2日間の合宿を終えたときにありたい状況とそのためにどういう風にこの合宿に臨みたいかを話し合いました。


プログラムでは、一人ひとりが問題意識を持っている社会問題にどのように出会ったのか、その時の気持ちを分かち合う時間や演劇を通じて社会の不条理を表現し、それらに対して等身大の人間としてどう向き合うのかを考えるセッションを行いました。また、特権や社会変革といった構造的に社会を見るための講演も行われました。


2日目には、食の不公正を体感するワークショップであるオックスファム・ハンガーバンケットを通じて社会的な不条理にどう一人ひとりが向き合いたいかを考える時間をもちました。また、社会問題に向き合う上で自分の心をどうケアしていくのかを考える時間をもち、その中でNVC(共感的コミュニケーション)についての講演と実践も行いました。



2日間で学んだことをもとに、今後一人ひとりが行いたいことを考えグループで発表し、それぞれにその人に対してサポートできることを渡すという時間を設けました。



最後に、一人ひとりが合宿で学んだことを分かち合う時間をもって、2日間の合宿を終えました。

参加した方からは「はじめは緊張したけど、こんなにも自分の意見を言える場は初めてだった。」「これから活動をしたいという気持ちが芽生えた」という感想をいただきました。


______________

※本企画は、大東建託グループ みらい基金の助成、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの 運営補佐のもと実施されている、「We are the MOVEMENT」の一環として開催されています。 「大東建託グループみらい基金」による助成ご協力に、心より感謝いたします。



Wake Up Japanでは、エシカルとサステイナビリティを体現する社会の実現を目指して、エシカルとサステイナビリティプロジェクトを展開しています。同プロジェクトでは、エシカルやサステイナビリティに関して活動をしているユース団体とパートナーシップを結び、活動支援を行っています。この度、パートナー団体の一つである「りこっぷる」よりお知らせが届きましたのでご紹介します。


私たちは横浜国際高校の生徒を中心に作られたグループ「こりっぷる」です。メンバーの興味のある社会問題を追及する活動をしています。今はフェアトレードの啓発活動を中心に活動をしています。

この度、3月10日(日)に横浜の山手にある縁乃庭にて、主に親子を対象としたフェアトレードをすごろくやイースターエッグペイントなどを通じて知ったり・学んだりするイベントを開催します。出入り自由で参加費無料のイベントですので、お近くの方はぜひ遊びに来てください。※親子向けのイベントですが、どなたでも参加可能です。


【詳細】

はじめましての同窓会~「山手縁乃庭」編~ 

日時  2024年3月10日(日) 12:00~17:00*入退出自由

会場  縁乃庭〒231-0846 神奈川県横浜市中区大和町2丁目 山手商店街通り さゆり堂

アクセス JR根岸線山手駅下車 徒歩2分

対象  親子を中心にどなたでもご参加いただけます。

定員  10名

    ※一度に会場に入室できる人数は10名程度ですが、概ね滞在時間は30分程度ですので、しばらく時間が経てばご案内可能です。

参加費 無料

    ※フェアトレード商品の販売(200円程度)がありますので、ぜひご興味のある方はご購入ください。

主催  こりっぷる


 

【プログラム】

入退出可能です。

1階でイースターエッグペイントとフェアトレードについての資料展示、2階ですごろくを使ったフェアトレードを学ぶゲームを行っています。

 

【新型コロナウイルス感染対策】

イベントにお越しの場合は、ご自宅で検温をお願いします。

平熱よりも1度以上高熱の場合はご参加をお控えください。

 

【申込方法】

申し込みは不要です。

当日会場に直接お越しください。

 

【お問い合わせ先】

e-mail : coripple0121□gmail.com

*□を半角にしてください。


謝辞】

本企画は、大東建託グループ みらい基金の助成、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの運営補佐のもと実施されている、「We are the MOVEMENT」の一環として開催されています。https://ftcj.org/we-movement/wearethemovement




CHANGEは2000年にアメリカにて、国際NGOオックスファムによって開催された社会を変えるための学生向けのリーダーシップ・トレーニングです。日本では、2011年に初めて開催され、2019年からはWake Up Japanが開催協力を行っています。この度、高校時代にCHANGEに参加した学生からCHANGEを開催したいという要望を受け、Wake Up Japanとしても開催協力をすることとなりました。

社会を変えたいと願う学生や若者を対象としたリーダーシップトレーニングとなっています。ご関心のある方はぜひ以下の告知文をごらんください。



私たちは、難民や貧困に関心を持ち行動し、子ども食堂で出会った学生みわとゆりです。社会を変えたいという気持ちを後押ししたいと思い、今回、合宿を企画しました。

 「社会課題に興味はあるけど、どのように行動したらよいかわからない…」

「社会を変える行動をしているものの、なかなか輪が広がらない…」

そんなユースを対象に、「社会を変えたい」という思いを育み、活動をしていくためのスキルを身に着ける合宿を開催します!

一人ひとりの社会問題や国際協力に対する問題意識を深堀する時間、演劇を通じて社会問題に実際にどう向き合うのかを考えるアクティビティ、社会を変えるために必要なアクションについての講義、行動していく上で自分自身の心と向き合う方法など、社会問題や国際協力を進めていくうえで重要な視点を合宿で育みます。

この合宿では、世界90か国以上で活動する国際NGOオックスファムが開発したリーダーシップトレーニングをもとにしており、オックスファムにてトレーニングを担当し、Wake Up Japanの鈴木洋一さんをお呼びして2日間の研修を実施していただきます。

社会を変えたいあなたの参加をお待ちしています。

ぜひご応募ください。


【詳細】

学生から社会を変えたい!国際協力・社会問題合宿 CHANGE 2024

日時 2024年3月25日(月) 10:00~21:30     2024年3月26日(火) 09:30~17:30

会場 国立オリンピック記念青少年総合センター( 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1)

対象 以下の条件に該当する方

   (a) 社会問題の解決を目指して、行動したいという思いがある方

   (b) 中学、高校、専門学校、大学、大学院などに在籍する生徒・学生もしくは、概ね30歳までの若者

   (c) トレーニング後も地域やキャンパス/学校から、社会問題の解決に向けて行動したいという意志をもっている人

   (d) 2日間のトレーニングの全日程に参加できる人

定員 20名

参加費 15,000円

言語 日本語


【プログラム】

1日目(3月25日)

10:00            開場・受付

10:00-11:00        開会式

11:00-12:30        Defining Moments-あなたはなぜ社会を変えたい?-

12:30-13:30        お昼休憩

13:30-14:00        セルフケア

14:00-15:30        社会を変えるを科学する

15:30-17:00        ユースと特権、交差性

17:30-18:45        夕食休憩

18:45-20:00        The Theatre of the oppressed-演劇で考える社会を変える-

20:00-20:30        1日の振り返り

20:30-21:30        OxamJam-レクリエーション企画-

2日目(3月26日)

08:30-09:30  自主企画

09:30-10:00       モーニングセッション

10:00-11:30       オックスファム・ハンガーバンケット

11:30-12:45  お昼休憩 12:45-13:15  セルフケア

13:15-15:00  レジリエンス-自分を労わる-

15:00-15:45        アクション・プランニング

15:45-16:15        グループワーク

16:15-16:30        休憩

16:30-17:30        クロージング・ワークショップ

 

【ゲストプロフィール】

鈴木洋一/NPO法人Wake Up Japan代表理事

学生時代に模擬国連委員会 委員長、 YDP Japanネットワーク理事、日本国際連合学生連盟 理事などを務める。2008年にG8サミットに向けた若者としての提言やアフリカ開発会議の横浜市北区での市民向け啓発プロジェクトにかかわる。

学習院大学法学部卒業後、NPO法人AIESEC Japanを通じてマレーシアにて、現地の高校生や大学生向け環境啓発に参加。帰国後に、国際NGO オックスファムにて市民啓発や青少年育成、キャンペーン担当職員として勤務し、市民、一人ひとりが社会を変えていくための働きかけを行う。オックスファムにおける青少年部門の立ち上げと、若者主導の活動を通じてアクション動員数を3000名まで増やす。

2013年には、気候変動に取り組む若者主導の活動であるPowershiftJapanに共同創設者として参加。 2016年に社会教育団体 Wake Up Japanに共同創設者及び代表理事として参加する。社会に向けたアクションを取りまとめた「ソーシャルアクション ハンドブック」に共同著者としてかかわる。2017年 NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパンにてユースエンゲージメント・アドバイザーとして従事する。

2018年よりNPO法人 開発教育協会にて評議員として活動する。2023年よりアムネスティ・インターナショナル日本神奈川連絡会代表。

 

【新型コロナウイルス感染対策】

本イベントでは、安心してご参加いただくために以下の点についてお願いをしています。検温を行い、平熱よりも1度以上高い場合は、参加をご遠慮いただけますようお願いいたします。なお、マスクの着用は個々人の判断で行っていただければと考えています。

 

【申込方法】

以下のURLにアクセスをし、申し込みフォームに必要事項をご記入ください。URL:https://forms.gle/MnAbZZQ98U9aMKnP6

 

申込締切 3月17日(日)15:00

※最低催行人5名に達したため、申込期間を延長しました。

※申し込み後、3月18日(月)午前10:00までに参加費の入金をする必要があります。

 

【お問い合わせ先】

beautifulpeace3887□gmail.com

*□を@にしてください。

 

主催 社会を変えたい学生有志


【謝辞】

本企画は、大東建託グループ みらい基金の助成、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの運営補佐のもと実施されている、「We are the MOVEMENT」の一環として開催されています。https://ftcj.org/we-movement/wearethemovement

Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page