
【開催報告】8月16日(水)20:00-21:30 : 日本の戦争の記憶 -いま、私たちが話す忘れられた被害者たち-
2020年より始まった、市民間から対話を通じて平和を作る、東アジア平和大使プロジェクト。 当初計画を立てた3年を終え、2023年度のプロジェクトは4年目を迎えます。 3年間を経て、実施したプロジェクト内のイベントや取り組みは29個、約300名の方に様々な形で参画頂きました。...


【開催報告】9月15日(金)19:30-21:30 : あれから100年ー私たちは関東大震災から何を学んだのかー
2020年より始まった、市民間から対話を通じて平和を作る、東アジア平和大使プロジェクト。 当初計画を立てた3年を終え、無事に2023年度のプロジェクトは4年目を迎えました。 これからは戦後80年を含む3年間となることを踏まえ、東アジアの和解と共生をテーマに、世代や所属を超え...


【参加者募集/神奈川】9月23日(土):種まきと植え付けの日
"地球は偉大だ なぜならば、種を植えて、少し面倒を見れば、私たちに恵みを与えてくれるからである。" ある社会問題の活動家がこのように話していました。 土や森、海は人類が生活する中で重要な存在でしたが、 現代社会、特に、都市に住む人々にとって、接点がないという方もいるのではな...


【参加者募集/神奈川】10月28日(土):秋の収穫-エピソード 日野菜カブ-
なぜならば、種を植えて、少し面倒を見れば、私たちに恵みを与えてくれるからである。" ある社会問題の活動家がこのように話していました。 土や森、海は人類が生活する中で重要な存在でしたが、 現代社会、特に、都市に住む人々にとって、接点がないという方もいるのではないでしょうか。...