top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

NPO法人Wake Up Japanは、ストップ! 児童労働キャンペーン(レッドカードキャンペーン)のアクション呼びかけ団体です。


児童労働とは

義務教育を妨げる労働や法律で禁止されている18歳未満の危険で有害な労働のことです。2021年時点で、世界では1億6000万人が児童労働に従事し、世界の子どもの10人に1人が働いている計算になります。


国際労働機関(ILO)が児童労働の問題をより多くの人へ伝え、「児童労働反対」の意思表示としてレッドカードを掲げるキャンペーンを世界各国で展開してきたアクションがレッドカードキャンペーンです。

日本では児童労働ネットワークが中心となって実施しており、NPO法人Wake Up Japanもアクション呼びかけ団体として参加しています。


ストップ! 児童労働キャンペーン


6月12日の児童労働反対世界デーにあわせて、5月15日(木)から6月30日(月)のキャンペーン期間中、児童労働をなくしたいという思いをレッドカードを掲げ、その写真を投稿することで「見える化」するアクションを展開します。

賛同企業の協力により、1アクションあたり、100円の寄付も行われます。ぜひふるってご参加ください。


写真は、Instagram、X、Facebookの投稿画面で #STOPCL #ストップ児童労働 と入力して投稿してください。(同時に #WakeUpJapan もつけていただけると幸いです。)

なお、鍵付きアカウントやストーリーでの投稿はカウントがされませんので、その場合は、以下のURLからフォームを通じて報告をしてください。


ree



ree

 

5月はフェアトレード月間です。

フェアトレード月間では、フェアトレード商品の売り買いに注目されがちですが、フェアトレードを祝福するこの機会に、日ごろから公正な社会を目指して行動をしている人や団体を祝福する機会にできたらと考えています。


メッセージを伝えることでもよいですし、経済的に余裕があれば、フェアトレード商品などをギフトにして渡してもよいかと思います。ぜひ5月を祝福にする機会にしていただければ幸いです。


使用するハッシュタグ


【マイ・エシカル・ヒーローについての情報を募集!】

NPO法人Wake Up Japanとしても、祝福を率先して進めていきたいと考えています。


フェアトレード月間に合わせて、広くエシカルやサステイナビリティなど公正な社会に向けて行動をされている個人や団体についての情報を募り、エシカルとサステイナビリティプロジェクトメンバーの独断と偏見で、お祝いを行います。


ぜひ以下のURLにアクセスをして、エシカルやサステイナビリティについての活動をしている個人や団体についてお知らせいただければ幸いです。

※入力締切 5月23日(金)23:59


許可も得られた場合は、ソーシャルメディアなどご紹介もさせていただければと考えています。



ree

 

更新日:2023年7月27日

5月はフェアトレード月間です。フェアトレード商品についての多くの投稿を見たという方も多いのではないでしょうか。この5月のフェアトレード月間では、公正さについてのストーリーに着目したいと考えています。



ree

そもそも、公正さを求める中で、時間があればボランティアをしたり、声を上げたりしますし、経済的に余裕があれば、フェアトレード商品を購入したり、寄付をするでしょう。あくまで「フェアトレード商品」は行動の一つの選択肢であると考えています。


公正さやフェアは、その言葉自体ではとっつきにくく、想像がしにくいものであるとも思います。

また、自分の境遇や痛みを声に出したり、吐露することが一般的でないと、社会的不条理は自己責任とくくられてしまうこともあります。より多くの公正さを求めた際のストーリーに触れることが、フェアをより具体的にイメージするために必要なことだと考えています。


そこで、Wake Up Japanでは、5月のフェアトレード月間にあわせて、「私がフェアを望んだとき」と題した物語の投稿を促す企画を実施します。あなたがフェアや公正さを望んだときのエピソードを投稿し、その際に以下のハッシュタグをつけるようにしてください。


また、ソーシャルメディアをお持ちでない場合やご自身のアカウントから投稿をしたくないという場合は、Wake Up Japanのエシカルとサステイナビリティプロジェクトのインスタグラムアカウントから代理投稿をいたします。ご希望がある方は以下のフォームから投稿希望文をお知らせください。



 

Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page