top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

12月10日に都内で開催されたTOMODACHI – U.S. Embassy Go For Gold スポーツ・リーダーシップ・プログラムのオリエンテーションにて、Wake Up Japanの鈴木洋一がリーダーシップに関する研修を担当しました。

同プログラムは米国におけるスポーツ産業への理解と知識を日本の若者の間で高めることを目的としており、参加者がそれぞれの分野でグローバルリーダーとなり、米国で得た知識を日本のスポーツ産業の発展に活用されることが期待されています。プログラムは全国各地から学生が選考を通じて選ばれ、オンラインプログラム、2週間の米国研修、東京での最終プレゼンテーションなどで構成されています。今回は、渡航前のオリエンテーションとして開催され、午前にスポーツ産業にかかわる有識者の方のパネルディスカッションが用意され、午後に対話型の研修や話し合い、日本オリンピックミュージアムの見学などが用意されていました。Wake Up Japanでは、午後に多様性を体現するリーダーシップに関する研修を担当しました。


参加者の学生たちは日本各地から集まっており、まずはアイスブレイキングと2人組での対話を行うアクティビティを通じて話をしやすい場づくりを行いました。続いて、リーダーシップを4つのスタイルに分け、それぞれの特徴を鈴木から行ったうえで説明し、参加者は一人ひとりが当てはまるリーダーシップの属性に分かれ、「自分自身がリーダーシップを発揮できる条件」と「他のグループにリーダーシップを発揮するうえでわかってほしいこと」について話し合いました。


参加した学生たちはそれぞれの人生を振り返りながら、リーダーシップについて真剣に話し合っていました。

 

Wake Up Japanでは、多様性や包摂性、リーダーシップに関する研修も承っています。ご関心のある方はお問い合わせからお知らせください。

11月28日(火)に他宗教や異文化についての理解を促進し、共生社会を育む手法であるInterfaithについて学ぶ会をオンラインで開催しました。イベントはホスト役である鈴木洋一の挨拶と安心の場づくりからはじまりました。


そして、アメリカ、アーカンソー州出身で学生時代にInterfaith Youth Core(現Interfaith America)で研修を受け、地域コミュニティでInterfaith活動に携わったTristan」Normanさんにお話をしていただきました。


まず、Interfaithがどういったものなのかということを、ご自身の子ども時代の体験の紹介を含めながら説明いただきました。他宗教や異文化を子ども時代に学ぶ機会があること、さらには、寄附によって行われているために経済的な状況にかかわらず参加することができ、また米国南部でもあるため公民権教育の一環で行われていることが話されました。


また米国でアフリカ系住民の権利運動として始まった「公民権運動」との歴史的なつながりやその後の移民の増加に伴うInterfaith運動の拡大など、アメリカにおける市民運動の広がりが多様な人々の動きの連携によって広がってきたことなども踏まえて知る機会となりました。


Tristanさんからの共有の後には、参加者も踏まえて日本におけるInterfaith活動の可能性や活動家のセルフケアなど様々なトピックでの意見交換も行われました。


Wake Up Japanでは、社会問題に対する取り組みとその成功事例を分かち合うことで、社会問題を自己責任で終える風潮を変革し、社会を変えるスピードを加速できると考えています。今後もWake Up Labを開催しますので、ぜひご参加いただければ幸いです。

11月26日(日)にオンラインイベント、ソーシャルダイアログカフェが開催されました。

Wake Up Japanの代表理事を務める鈴木洋一がゲストとして参加し、国際協力や社会課題に対する認識、本人の問題意識や日常の生活の中での痛みなどについて話題提供を行いました。


後半は、参加者一人ひとりの思いやきっかけ、悩みについても分かち合う時間を持ちました。

働きながらも国際協力や社会課題に対する接点をもっていたいという参加者の方が多く、暮らしや仕事との兼ね合いなどについてもそれぞれのお話をお聞きする機会となりました。



Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page