更新日:45false27 GMT+0000 (Coordinated Universal Time)
NPO法人Wake Up Japanでは、エシカルとサステイナビリティプロジェクトを通じて、社会における不条理やあるべき姿についての認識を深めるエシカル啓発を実施しています。
そうした観点から、今回、基地をめぐる問題やハンセン病差別に対して声をあげる奥間正則さんを招いたイベントに関して協力を行っています。

沖縄の基地問題とハンセン病差別と向き合い闘う奥間政則さんをお招きして、お話を伺います。土木エンジニアである奥間さんの基地問題へのアプローチは、基地反対運動に新しい視点と視野と力を注入しています。
第1部では、奥間さんに関する映像を通して、二つの国策差別に対する奥間さんの気づきや奥間さんの活動を学びます。
第2部では、奥間さんご自身の言葉で、琉球弧の軍事化拡大の実態と、軍事化を押しとどめようとする人々の運動についてのご報告をいただきます。
奥間さんの半生のドキュメンタリー映像とご本人のお話しを通じて、一緒に私たちができることについて考えてみませんか?
今、沖縄の最前線から訴えたいこと
二つの国策差別に翻弄された父母への想い 沖縄への想い
~ハンセン病差別・琉球弧の軍事化拡大~
日時 2025年6月13日(金)17:00-20:00(開場16:30)
場所 逗子文化プラザ 市民交流センター 2階 第2・3会議室
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子4-2-11
電話番号 046-872-3001
アクセス 京浜急行「逗子・葉山」駅より徒歩2分/ JR 「逗子」駅より徒歩5分
参加費 500円(18歳以下無料)
定員 50名
主催 NPO法人 逗子まちなかアカデミー
協力 平和のお話し会実行委員会、逗子フェアトレードタウンの会、逗子・葉山沖縄県人会、有限会社ネパリ・バザーロ、NPO法人Wake Up Japan、「隣る人」工房
【プログラム】
第1部(17:00~18:50) DVDブック(「隣る人」工房制作)上映
休憩(5分)
第2部(18:55~20:00) 奥間政則さんのお話しと質疑応答
【お申し込み方法】
以下のURLもしくは右記のQRコードよりお申し込みください。
【講師のご紹介】
奥間正則さん
「私はうちなーんちゅですが、沖縄の基地問題に無関心なただの土木屋でした。無関心だった私が今、二つの国策と闘っています。その理由は、元ハンセン病患者のとーちゃんが残してくれた手記や愛楽園の証言集で、とーちゃんの苦しみを知ったからです。」
国が推し進めている基地問題の国策と、両親がハンセン病によって差別されてきた国策は同じものだということを全国で訴えています。